コラム

福島県いわき湯本温泉/旅館こいと・小井戸文恵さん
背が高くスレンダーでモデルさんのようなホテルかずら橋の美人女将の谷口真理さんよりバトンを受けとりました、福島県いわき湯本温泉・旅館こいとの女将、小井戸文恵です。 いわき湯本温泉は、福島県で一番南にあり雪も少なく一年を通して温暖で過ごし...

インターンで何を見せるか
ゼミ学生の夏季インターンシップが終わりました。35人が一人3週間、旅館ホテルで働きました。その間「うざい」と言われながらも毎日、日報をスマホで提出させ、モチベーションを見ながらフォローしていきました。 インターンシップの目的は「社会人...

人材不足と旅館ホテル業界
現在の旅館ホテル業界で等しくどこでも困っている問題は「人手不足」ではないでしょうか? 私の生まれ育った佐賀県嬉野温泉をはじめ九州の各観光地の旅館ホテルでも人手不足は深刻な経営問題になっています。 特に、東京オリンピック&パラリンピック...

失敗は語り草のもと 伊豆今井浜東急ホテル(静岡県)
2017年7月12日 私が愛用する今井浜東急ホテルは、目前の美しいビーチに加えて海外リゾートのような雰囲気抜群のプールもある、伊豆とは思えないロケーションが最大の魅力です。 その恩恵を存分に楽しめる上層階特別フロアは、エレベータ...

ソフト面の充実へ人材育成
前回までは超高齢社会の日本に「サービス介助士」の必要性を伝えてまいりましたが、今回は「サービス介助士」資格講座を運営している当財団について紹介させてください。 前身であるNPO法人を2000年に立ち上げて以来、急激に加速する高齢化に対...

料理とサービス-1人では作り上げられない
今年の夏は、各地でゲリラ豪雨も相次ぎ、過酷な状況のなか頑張られている方々には頭の下がる思いです。 どの地域・自治体も天災の備えに関しては日ごろ十分考えつくされているとは思いますが、どこも初めは他人事と感じてしまうものでしょう。事が起こ...

世界のインバウンドランキング2016
昨2016年の国別外国人到着者数と国際観光収入が国連世界観光機関から発表された。全世界の外国人到着者数は前年比3・9%増の12億3500万人、国際観光収入は2%増の1兆2200億米ドル=以下、ドル(インバウンド一人当り約1千ドル)であった。...

「沿線の経済効果」は見えているか
前回は連載中であるDMO(Destination Management Organization)人材の解説ではなく、関西にある某有名鉄道会社の地域振興策と沿線自治体の総合戦略のズレを取り上げたところ、「もっと詳しく解説してほしい!」という...

ジャンヌ・モローさんを悼む
この7月31日、フランスの名女優、ジャンヌ・モローさんが亡くなった。とても、モローなんて呼び捨てにできない。僕の青春にぐさりと突き刺さった女優さんだからだ。 彼女の思い出の名画となれば、いささか当たり前にすぎるが、『突然炎のごとく』と...

インバウンド比率8割で売上増 スイスホテル南海大阪
2015年度で年間延べ宿泊客数が約930万人超という大阪府。本年度も7月31日現在で、前年同月比で約20%増という数字が出ており、1千万人を超える勢いである。 大阪・ミナミのラグジュアリーホテルの1つ「スイスホテル南海大阪」(大阪市中...