楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

旅行業革新への挑戦 JATA経営フォーラム(2) AIVS今どきの新入社員

リスク軽減にAIの予想を活用

「ロボットは東大に入れるかプロジェクト」を率いたことでも知られる新井教授は「今のAIは言葉の意味が分かりません。福島が地名なのか食べ物なのかも分からない。統計と確率から答えを見つけているのです」と話し、例えばアップルのシリーで「周辺で一番おいしいロシア料理の店を教えて」と「周辺で一番まずいロシア料理以外の店を教えて」と2つの質問に、同じレストランを答えると紹介した。

一方で、AIロボットは東大には合格できなかったものの、中堅以上の大学にも合格できる程度の高い偏差値を示した。「意味を理解できないロボットの偏差値が高いということは、もしかしたら、受験生も言葉の意味が分からないのでは」と考えた新井教授は、いくつかの例文をつくり「問い」を理解できない受験生が多くいることが分かったという。「皆さんの会社には、こうした意味が分からない人たちが入社してくるんですよ」と話し、著書のPRとともに、自らが研究開発を主導する「リーディングスキルテスト」を入社試験で行うよう勧めていた。

新井紀子教授

国立情報学研究所
新井紀子教授

意味は理解できないAIにも、大量の統計と確率を駆使した得意分野は多い。新井教授は、インバウンドの伸びに伴う予約キャンセル率の高まりについて「相手や数量や時期などから、キャンセルの可能性をAIが予想できる」と話す。

AIの予想から、キャンセル料がかかる日を前倒しすることなどでリスクを軽減できる可能性がある。「需給に応じて旅行や宿泊料金が変わることをマーケットは受け入れています。同様に、ペナルティの取り方が変わることもありなのでは」と提案していた。

(トラベルニュースat 19年3月25日号)

(前の記事)旅行業革新への挑戦 JATA経営フォーラム(1) タビマエ・ナカ・アトの価値とは

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

和歌山龍神に輝く夕夜景

大阪の中心部から車で約2時間、南紀白浜空港から1時間ほどの距離に位置する和歌山県田辺市龍神...

サステナブルアイランド四国への誘い・愛媛編

四国が進める観光のテーマは「持続可能」だ。社会全体のテーマとしてもはや中心に座りつつあるサ...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ