新しい教育旅行のカタチ(2) オンラインお笑いライブ/吉本がサプライズ演出
コロナ禍の団体旅行を盛り上げ 旅行会社にアピール
吉本興業が全旅(中間幹夫社長)に提案し実現したのは、校外学習をオンライン化した「お笑いライブショー」。おばたのお兄さんや友近ら人気タレントのライブショーをオンラインで配信し、子どもたちが劇場にいる感覚で笑いを届けるというものだ。
吉本の担当者が全旅に相談を持ち掛け、福井県のC&B旅行事業部(福井アカデミアトラベル)が呼応。10月22日、福井市の福井工業大学附属福井高等学校3年生480人の「秋の遠足」として実現した。
同校の講堂で行われたライブショーは当日まで生徒には内緒。旅行会社も学校も初めてのことで、情報が漏れないよう限られた教師と旅行会社担当者が打ち合わせを行い、生徒が下校した遅い時間からリハーサルするなど通常の遠足とは異なる苦労もあったそうだ。
そのかいあって10月22日は、午前と午後に分けた2部ともに、生徒は大満足。それぞれお笑いトークを楽しんだほか、全クラスに出演者のサイン色紙をプレゼントし、スクリーンショットによる出演者との記念撮影も。収録スタジオの背景に校章旗を用いるなどサプライズ演出も受けた。

盛り上がった生徒たち
福井アカデミアトラベルの担当者は「新型コロナウイルス感染拡大が続く中、現3年生は2、3年時の春遠足や修学旅行など、すべて福井県内で実施しました。なにか最後にサプライズ演出で思い出に残る遠足にしたいとの学校側からの要望で今回、シークレットオンライントークショーを企画しました」という。
モニターや配信機材およびスタッフは、吉本がすべて用意。トークショーを実施したよしもとエリアアクションの東京イベント営業部では「オンラインのお笑いライブショーをパッケージ化しました。今回のように学校はもちろん、企業のイベントなどにも対応します。コロナ禍の団体旅行を盛り上げるプランとして、全国の旅行会社にアピールしたい」。
問い合わせは吉本興業イベント営業本部 電話03−3209−8252(東京)、06−6643−1115(大阪)。
(トラベルニュースat 21年11月10日号)
(前の記事)新しい教育旅行のカタチ(1) 留学生と大阪のまち歩き/JTBの「B&S」
- 和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(2) 復興ガイドツアーを実施(25/03/26)
- 和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(1) 里山里海“めぐるちから”―持続的な都市デザイン構想(25/03/26)
- 万博カウントダウン(3) 大屋根リングが完成(25/03/11)
- 万博カウントダウン(2) 大阪観光局・溝畑宏理事長が語る「2025」(25/03/11)
- 万博カウントダウン(1) ANTA近畿各支部、近畿運輸局と意見交換(25/03/11)
- 宿泊産業の「サスティナビリティ」 全旅連青年部第3回宿フェス(2) 第7回旅館甲子園、グランプリは熱海の秀花園(25/02/26)
- 宿泊産業の「サスティナビリティ」 全旅連青年部第3回宿フェス(1) 2日間で3万1千人来場(25/02/26)