観光業界復興の狼煙 全旅連青年部、初の「宿フェス」に3万人来場(2) 富裕層市場へ宿文化を発信
青年部が3者協定に合意
全旅連青年部は、海外富裕層向け観光事業コンソーシアム「VIRTUOSO(バーチュオーソ)」、ラグジュアリー施設に特化したOTA「HoteLux(ホテラックス)」との間で3者協定に合意、宿フェスのオープニングを前にセレモニーが行われた。
セレモニーでは星部長とバーチュオーソのアイリーン・リーGM、ホテラックスのケビン・ウー会長が登壇し、今後3者は日本の旅行文化や地域の魅力を世界の富裕層に発信する様々な広報事業を行うことを確認した。
具体的には海外の利用者にもわかりやすい日本旅館の客観的「基準」の作成や海外富裕層向け高付加価値商品の造成・販売と限定特典の付与などに取り組むとしている。
協定合意に伴うバーチュオーソのコンソーシアム参加第1号として兵庫県・城崎温泉の西村屋本館が認定された。同館の西村総一郎社長は「日本の旅館文化を世界に発信する一翼を担うべく努力します」と話していた。
(トラベルニュースat 2023年2月25日号)
(次の記事)観光業界復興の狼煙 全旅連青年部、初の「宿フェス」に3万人来場(3) グランプリはサン浦島/旅館甲子園
(前の記事)観光業界復興の狼煙 全旅連青年部、初の「宿フェス」に3万人来場(1) 国の観光復活の起爆剤に
- 和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(2) 復興ガイドツアーを実施(25/03/26)
- 和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(1) 里山里海“めぐるちから”―持続的な都市デザイン構想(25/03/26)
- 万博カウントダウン(3) 大屋根リングが完成(25/03/11)
- 万博カウントダウン(2) 大阪観光局・溝畑宏理事長が語る「2025」(25/03/11)
- 万博カウントダウン(1) ANTA近畿各支部、近畿運輸局と意見交換(25/03/11)
- 宿泊産業の「サスティナビリティ」 全旅連青年部第3回宿フェス(2) 第7回旅館甲子園、グランプリは熱海の秀花園(25/02/26)
- 宿泊産業の「サスティナビリティ」 全旅連青年部第3回宿フェス(1) 2日間で3万1千人来場(25/02/26)