25年5月25日号 トラベルニュースat本紙
AIで旅をデザイン 令和トラベル・森川AI推進リーダーに聞く
国内外のツアーやホテルの宿泊予約ができる旅行アプリ「NEWT」を運営し、AI技術を積極的に取り入れて事業を推進している令和トラベル。この4月30日に日本語対応を始めたばかりのGoogle NotebookLM(NLM)「音声概要」を活用した対話型Podcast(ポッドキャスト)旅番組「NEWT Travel Cast~旅する思考~」の配信も始めた。番組の狙いやAI活用における今後の展望をコンテンツグループの森川晏里AI推進リーダーに聞いた。
- 【トップ】AIで旅をデザイン 令和トラベル・森川AI推進リーダーに聞く
- 【リポート】一般来場者数300万人突破・万博会場でナショナルデー(1) 観光名誉広報大使に坂口健太郎さん/韓国
- 【リポート】一般来場者数300万人突破・万博会場でナショナルデー(2) テーマは「永遠」2千年前の石など展示/イスラエル
- 【観光行政】総合旅行試験は倍額に 観光庁、取扱管理者の受験手数料改正
- 【観光行政】15・5%増の5兆6483億円 日本人旅行消費・1―3月期
- 【インバウンド】桜シーズンで好調、単月過去最高を更新 4月の訪日客、28・5%増の390万8900人
- 【旅行業】25年3月期は増収増益 KNT―CTホールディングス、DMCで地域共創推進
- 【旅行業】三宅専務が副社長、近ツー社長には永﨑氏 KNT―CT、役員人事を内定
- 【旅行業】3部門いずれも旅行需要増で増収増益 阪急交通社・24年度連結決算
- 【旅行業】業界を変革する“起爆剤” 旅行産業経営塾、初めて大阪で通年の開講
- 【旅行業】「非日常」「なにをするか」―あなたにとって旅とは? JTB総研が「旅に求めること」調査
- 【旅行業】今夏の旅行、7割がすでに計画 トリップアドバイザー調査、国内は那覇や函館が人気
- 【旅行業】淡路島へ日帰り研修旅行 観栄会、22人が新スポットを見学
- 【地域情報】2027年秋のDC開催地は滋賀県に決定
- 【地域情報】“アジア三名泉”目指す 下呂温泉、儒城(韓国)と台中(台湾)と交流/岐阜
- 【地域情報】初のマイスター わかやま12湯「巡湯帳」制覇
- 【地域情報】琵琶湖疎水施設が国宝指定へ/滋賀
- 【小社来訪】「万博から万福へ」アピール 山口県
- 【小社来訪】KITTE大阪で期間限定アンテナショップ開設 栃木県
- 【小社来訪】教育旅行は民泊が充実 和歌山県日高エリア
- 【交通】JR四国が商品説明会 アンパンマン列車に新車両登場
- 【交通】二拠点居住をサポート JALグループ、東名大―北海道4路線で
- 【交通】能登の復興を強力に後押し JR西日本、プロジェクトチーム設置など体制を強化
- 【観光総合】DMOやAI活用術―先進事例を交え解説 6月12日にじゃらん観光振興セミナー
- 【社説】電話対応こそチャンス
- 【連載】井門隆夫「未来への道標」 脱・さす旧が元気な地域の源泉
- 【連載】井村日登美「ホテルあらかると」 ウォルドーフ・アストリア大阪 世界最高峰のホテルが初上陸
- 【連載】リレーコラム「和をもってJKK」 新潟のおへそを彩る紫陽花 新潟県湯田上温泉/ホテル小柳・野澤奈央さん
- 【連載】山田桂一郎「NATO廃絶」 日本経済と観光 持続可能な旅行収支の黒字化に
バックナンバー の新着記事
- 25年6月10日号 トラベルニュースat本紙(25/06/11)
- 25年5月10日号 トラベルニュースat本紙(25/05/14)
- 25年5月10日号 山陰特集(25/05/14)
- 25年4月25日号 トラベルニュースat本紙(25/04/26)
- 25年4月25日号 夕陽新聞(25/04/26)
- 25年4月10日号 トラベルニュースat本紙(25/04/12)
- 25年3月25日号 トラベルニュースat本紙(25/03/26)