25年3月25日号 トラベルニュースat本紙
和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり
石川県・和倉温泉の旅館経営者らで組織する協議会が復興プランを発表したほか、温泉街では地震発生時の宿泊客を誘導した状況などを案内するガイドツアーも始まった。能登半島地震の発生から1年と3カ月。休館中だった旅館の営業再開も徐々に明らかになり、復興に向けた取り組みが本格化する。
- 【トップ】和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(1) 里山里海“めぐるちから”―持続的な都市デザイン構想
- 【トップ】和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(2) 復興ガイドツアーを実施
- 【特集】誰もが旅を楽しめる兵庫県(1) 全国初「ユニバーサルツーリズム推進条例」
- 【特集】誰もが旅を楽しめる兵庫県(2) UTコンシェルジュを育成
- 【特集】誰もが旅を楽しめる兵庫県(3) ひょうごユニバーサルなお宿
- 【特集】誰もが旅を楽しめる兵庫県(4) ひょうごユニバーサルな観光地
- 【リポート】関空、国際線強化で受入整備 第1ターミナル大規模改修完了
- 【地域情報】人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪
- 【地域情報】まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設
- 【交通】外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策
- 【交通】上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表
- 【小社来訪】倉吉に最後の県立美術館開館 鳥取県
- 【旅行業】新理事長に田中さん(エキスパート) OATA、クーポン100億円目指す
- 【旅行業】不当な要求や悪質な言動から従業員を守る JTB、カスハラ対応基本方針を策定
- 【旅行業】日本旅行業協会と韓国観光公社 「韓国絶景30選」を選定
- 【旅行業】19年比28・1%減の2304億6300万円 1月の主要旅行業取扱額
- 【旅行業】【人事異動】JTBグループ 4月1日付
- 【旅行業】【人事異動】JTB 4月1日付
- 【旅館ホテル】都連青年部が創立50周年 170人が参加し次代へ―
- 【旅館ホテル】省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始
- 【観光行政】観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択
- 【インバウンド】2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人
- 【文化】未来への行動を促す 国際交流PSHがフェスタ
- 【社説】世界が認めた人との触れ合い
- 【連載】井門隆夫「未来への道標」 宿泊税は定率にすべきだ!
- 【連載】井村日登美「ホテルあらかると」 カンデオホテルズ大阪ザ・タワー 大阪の絶景とイタリアン
- 【連載】リレーコラム「和をもってJKK」 旅館を継ぎ自らの成長も 広島市中区/広島の宿 相生・小田悠乃さん
- 【連載】山田桂一郎「NATO廃絶」 中国人訪日市場2 地方の受入環境整備が課題に
バックナンバー の新着記事
- 25年3月10日号 トラベルニュースat本紙(25/03/11)
- 25年2月25日号 トラベルニュースat本紙(25/02/26)
- 25年2月10日号 トラベルニュースat本紙(25/02/10)
- 25年1月25日号 トラベルニュースat本紙(25/01/25)
- 25年1月1日新年号 トラベルニュースat第2部(25/01/01)
- 25年1月1日新年号 トラベルニュースat第1部(25/01/01)
- 24年12月10日号 トラベルニュースat本紙(24/12/10)